くろたいつの独り言

映画の感想や吹奏楽・マーチングなどについて、雑多に書いていきます。よろしくお願いします(・ω・)ノ

「恵比寿 かつ彩」 美味しいカツを腹いっぱい食べたい時に行くお店

本日はカツをがっつり食べたくなったので、「恵比寿 かつ彩」へ。
f:id:marchingkun:20210131130409j:plain

季節のメニューもあるけど、きょうは「彩り御膳」と決めていた。

まず、山盛りのキャベツが出てくる。おかわり自由。f:id:marchingkun:20210131130525j:plain

御膳が出てくるまでの間、ゴマだれと和えながら狂ったようにキャベツを平らげていく。
f:id:marchingkun:20210131130637j:plain

お待ちねの御前が来た。
f:id:marchingkun:20210131130722j:plain

とんかつ2つ、海老、チーズカツ2つ。
ご飯と味噌汁はおかわり自由。漬物もセット。

カツはゴマをすりおろしてソースを加えたものや、タルタルソース、レモンなどで味付け可能。

印象的なのがチーズカツ。

食べた瞬間、中の熱々チーズがトロトロと流れ出す。
f:id:marchingkun:20210131130954j:plain

楽しく美味しいけど、どうしてもチーズがこぼれてしまうので、少し勿体無いように思う。

【お会計】1683円

そろそろクーポンのスタンプがたまりそうだな。
また食べに来ます。ごちそうさまでした!

「黒長兵衛」カリカリのからあげ定食はご飯がすすむメニュー!

本日は黒長兵衛にて夕飯を済ませる。

定食か鰻重か、うどんか、色々悩ましいところだがからあげが食べたくなったので、からあげ定食にする。
f:id:marchingkun:20210127175641j:plain

ご飯、味噌汁、からあげ、キャベツ、漬物。

キャベツにはゴマドレッシングがかかっている。

マヨネーズ、レモンも盛り付けられ、味変できるようになっている。

早速、からあげを一口。
f:id:marchingkun:20210127180146j:plain

私の好きなカリカリバージョンのからあげである。

岩のような、ゴツゴツとしたフォルム。
f:id:marchingkun:20210127180411j:plain

咀嚼音と同時に香ばしさが漂う。

マヨネーズ、レモンと合わせながら食べるとどんどんご飯がすすむ。

王道だけど、やっぱからあげって旨いね。

【お会計】979円

ごちそうさまでした。

【東京・上野】「ぽん多 本家」甘い衣が特徴的な洋食の名店!

NHKのプロフェッショナルで特集されていたお店。ミーハーなので、気になったらすぐ行きたくなってしまう。

東京メトロ上野広小路駅から徒歩5分ほど。
すぐ隣にある「カレーは飲み物。」という黄色い看板のお店が目印である。

開店の11時頃に着いたら、既に3人並んでいた。

f:id:marchingkun:20210126003530j:plain
テレビで観た重厚な扉。一見何の店か分からない所がドキドキする。

お店のスタッフさんが出てきて、待ち時間の説明をしてくれる。メニューも渡してくれた。
f:id:marchingkun:20210126010816j:plain

やはり最初は、一番人気と言われるカツレツを。
ご飯赤だしお新香は別で注文する形。

並んで10分ほどで店内へ。1Fは店主含め男性のスタッフ3名で切り盛り。2Fは女性スタッフでご飯や赤だしを準備している様だ。

カウンターに座れたのだが、店主の方がカツレツを作る際の「肉はたき」をしている様子を見ることができた。
肉ひとつにつき、10数回本当に叩いている。

流れるような所作を眺めながらカツレツを待つ。

そして、ついにきた。
f:id:marchingkun:20210126010837j:plain

カツは一口サイズにカットされている。
口にいれると、衣の甘さが広がる。仕入れた豚肉から手間暇かけて手作りされた油。これだけでもご飯一杯食べられそうだ。

豚肉と衣の優しい甘味が落ち着く。
席にはソース、塩、マスタードも用意されており、お好みでつける(はじめはそのまま食べるのがオススメ。いきなりソースぶっかけるのは勿体無い)

ご飯赤だしお新香と交互に食べながら、「洋食っていいな」とぼんやり思った。

スタッフさんは黙々と目の前の仕事に打ち込んでおり、店内は凛とした空気。程よい緊張感。

【お会計】3520円

番組を観て気になった方は是非ともオススメ!
ごちそうさまでした!

【名鉄百貨店】丼丼亭にてリーズナブルな天丼セットを頂く

週末、名古屋へ行く用事があったので、晩ご飯を食べようと駅構内をブラブラ。

名駅は地下街が充実しているので、天気が悪くても快適に移動することができる。

いつの間に名鉄百貨店に辿り着いた。スイーツ売り場のすぐ隣に、前々から気になっていた「丼丼亭」がある。おじさんが一人天丼を食らっている。
せっかくなのでここで食べることに。

真っ先に目に入ってきたのがお得なセットメニュー。人間は期間限定という言葉に弱い。
f:id:marchingkun:20210125183820j:plain

この日は雨で寒かったのもあり、ミニかけうどんとセットで注文。

程なくして出てきた。
f:id:marchingkun:20210125183845j:plain

天ぷらは海老・イカ・ナス・カボチャ。
海老とイカは身のプリプリした食感。
ナスとカボチャは少し固さが気になった。

うどんは優しい出汁が効いており、体が温まる。

【お会計】700円。
とてもリーズナブルだと思います。
ごちそうさまでした。

【2019】第32回全日本マーチングコンテスト高校以上の部

投稿順がバラバラな気がするが、昨年度の大会について振り返る。

大きく変わったのは、本番前の練習場所が大阪城公園から大阪城ホール玄関前になったことだ。
公園だと、自転車とか普通に通るし危ないなと思ってたので、良いことだと思う。

以下、大まかな感想を。

【活水】
国民の象徴は藤重先生が精華時代に何度も使っていただけあり、抜群の安定感。
コンテも含めて、最後まで目でも楽しめる構成だった。

習志野
今年はロシアがテーマ。
全員がロシア帽子を被るというこだわり。
高い演奏技術に裏打ちされたマーチング。
ここは毎年、各国をテーマにしたマーチングを披露してくれる。(スペイン、フランス、イタリアなど)
毎年曲を変えて全国金賞へ辿り着くのは凄いとしか言い様がない。

【精華女子】
まさか精華女子で海兵隊が聴けるとは!
オーソドックスだけど、有名な曲だけに演奏レベルがはっきりと分かってしまう曲だと思う。
お手本のような、均整のとれた演奏だった。

淀川工科
毎年同じ曲・コンテですが、そのなかでも僅かな違いに気が付くのが楽しみだったりする。
弱音の美しさは一級品。ドラムメジャーは3年連続で同じ生徒さんでしたね。

箕面自由】
冒頭のファンファーレとアレグロだけで金賞と分かる演奏。音圧が心地よい。
笑ってこらえての取材のあった2011年から、シン・レッド・ラインシャンソンメドレーを毎年演奏。
自分達のやり方、勝ち方を確立してきた印象だ。

この年は、東海支部から4枠参加した大会だった。多分初めてじゃないかな?
現在の御三家(名電、木曽川安城学園)の壁が厚いのと、支部大会への参加数を考慮した形だと思われる。
個人的には、関西をそろそろ4枠に戻してほしいなと思う。全国で観たい学校が多すぎる。

【2015】第28回全日本マーチングコンテスト高校以上の部

マーチングが一番好きなので、過去投稿はやはりマーチングから。

もう5年以上前の大会ですが、この大会は鮮明に覚えています。
印象に残った団体について、まるで昨日観てきたみたいな感想を書いていきます。

淀川工科
冒頭のコラールで心持ってかれた。ハイデックス、カーペンターズはキビキビと楽しい演奏。会場のどの席にいても音がしっかり聴こえてくるのは流石。
この年びっくりしたのが、最後の曲が「六甲おろし」ではなく、「オーシャンブルー」になっていたこと。初めて聴いたけど、上品な感じするね。
※ちなみに、この年以降は「六甲おろし」にまた戻している。オーシャンブルーを使ったのは2002年とこの年だけなはず。

【京都橘】
オレンジの悪魔でお馴染み。冒頭のトランペットソロが綺麗。
最後のsingsingsingは演奏、動きとも迫力あるパフォーマンスだった。納得の金賞。
橘って踊りが注目されがちだけど、実は演奏もかなりレベルが高いと思う。
※全国出場は、2020現在ではこの年が最後。
顧問が代わったみたいだけど、どう進化していくのだろう。

【柏】
人数制限ができてもシンバル隊は健在。
お馴染みのサーカスビーはメリハリのある演奏。
一切乱れのない行進も流石である。
最後のジュピターに涙腺がゆるみそうになる。全国常連校が吹奏楽定番の曲をやると高揚します。

【精華女子】
長年顧問をつとめた藤重先生から櫻井先生に代わり最初の全国大会。
かなりのプレッシャーがあったと思うが、整然とした動き、力強い演奏は健在。それに加え、落ち着いた大人の印象も受ける演奏は進化すらも感じさせる。星形のコンテも綺麗。

【熊本工業】
独特なコンテとコミカルな動き。
安心して観ていられるのは丁寧な演奏があってこそ。時折声も混ぜたりして飽きさせない演出。

ちなみに、大会の後に初めていった寿座ていう焼そば屋さんが最高に旨かった。
※2021現在は閉店。悲しい

時間が経ってから振り返るのも面白いね。この年出場した生徒さんは、もう就職してたりするのかな?