くろたいつの独り言

映画の感想や吹奏楽・マーチングなどについて、雑多に書いていきます。よろしくお願いします(・ω・)ノ

最近の吹奏楽イベントについて

久しぶりに投稿します。

コロナの影響で吹奏楽コンクールなどのイベントは軒並み中止となり、楽しみが大きく減るご時世になってしまいました。

そんな中、ライブ配信や関係者だけに人数を制限したり、日頃からの感染対策を整えたりと、関係者の皆様の努力や工夫には頭の下がる思いです。

2014年から投稿はストップしていましたが、吹奏楽観賞には毎年足を運んでいましたので、大変遅ればせながらですが、過去の演奏会、大会などの感想をアップしていければと思います。

第27回全日本マーチングコンテスト 高校以上の部 

 奇跡的にチケットが当たったので、行って参りました。僕にとっては3回目の全国鑑賞です。

f:id:marchingkun:20141124010950j:plain

 会場入る前に、会場周辺で行われている各出場校の音出しを堪能しました。音出し見るのに夢中になって、気が付いたら開演10分前だったのは焦りましたが^^;笑

 昨年から3出制度が無くなったので、今年の大会はお休みチームのない豪華な顔ぶれとなりました。観戦者としては嬉しい限りです。

 印象に残ったとこの感想をざっくりと書いておきます。


【精華女子】
 曲目は、国民の象徴・セレブレーション・ゴッドスピード。これは2009年に審査員全員がAAAA(当時の審査方式です)をつけた時と同じ構成。冒頭のファンファーレからガツンと決めてくれました。その後も安定したサウンドで見事金賞。噂だと今回も満点らしいが・・・。ドラムメジャーのパフォーマンスは相変わらず凄かった。2,3回くらいクルクル回ってた。

【玉名女子】
 例年と同じ曲目。ここも音が非常に良くて、聴き飽きない感じ。コンテが微妙に変わってたような気がする。スウィングの直前に星マーク作ってた。

【出雲商業】
 去年と同じく、カルメン演奏。youtubeで何度も観たやつ生で観られてちょっと感動w
 終盤、ラッパ3人組が音出した後に大きくターンぽいことやっていた。この他にも、動きが去年と微妙に違うところがあって面白かった。

【京都橘】
 例年ではコラールから入るところをラッパソロ&踊り(?)で始めたり、外周曲を変えたり、スウィングを構成に入れる等、工夫がたくさん見られた。来年はまた違った外周曲での橘も観てみたい。バンドワゴンに戻すのかな?

愛工大名電
 「鷲の舞うところ」、外周曲にぴったりな感じですね笑。演技後半は皆で帽子かぶったり、踊ったり、ドラムメジャーがアメリカ国旗持って走ったりと、今年は楽しい構成でした。

淀川工科
 今年もおなじみの曲&コンテ。冒頭のコラールをじっくり聴かせてくれた後は、ハイデックス・カーペンターズ六甲おろしを披露。終始安定感あるサウンドでした。ちなみに、コラールからハイデックスまでの動きは、過去と比べると結構変わってるのが分かる。個人的には今のバージョンが一番好きです。

【柏】
 毎年サーカスビーで外周していたが、今年はガラリと変えてきた。とてもかっこいい選曲だと思った。柏がパレコンで銀だったのって、もしかして初めてかな?結果発表の時は結構どよめいてました。確かに、ちょっと鳴らしすぎじゃないかとは思ったが、、。

【熊本工業】
 STARTの人文字で始まり、ENDの人文字で終わった。去年もENDやってましたね。昔の名電を思い出す・・。演奏が上手いのはもちろん、動きでも楽しませてくれるバンドだと思う。

安城学園
 とても丁寧な演奏でした。今年は、2年前と同じ構成。ここのゴッドスピードは結構ゆっくりなんだよな。いや、精華が速すぎるだけ?笑。表彰式の前に校長先生が呼び出されてて何事かと思ったが・・・。大変ななか、よく最後まできっちり演奏してくれました。

高輪台
 一番印象に残ったのがこの学校です。外周の星条旗が本当にうまくてビビりました。あれで半分以上が1年生とか信じられないですね。終盤のシンバル隊も印象的だった。10数人はいたと思う。シンバルとドラムメジャーだけで人文字作ってるとこ初めて見た笑。

木曽川
 安定のブルーマリーンの後はレミゼを演奏。決してうるさすぎず、よくまとまった演奏を披露してくれました。個人的にはここにも金賞あげて欲しかったなーと思う。

習志野
 まず、衣装が変わってたのに驚いた。いつもの青いジャージではなくて、とてもお洒落な衣装だった。帽子も被ってた。終盤の星条旗でピッコロ8人くらい出てきてさすが強豪と思いました。
 ここはいつも同じ形でマーチング終わるけど、あれは何を表してるのか気になる。

早稲田摂陵
 相変わらず動きがキビキビとしている。この学校の伝統と言っていいかもしれない。途中で円や星を作って回ったり、スーザとバスドラムが例年通りパフォーマンスしてくれたりと、観ててとても楽しめました。


 審査員にマーチングの専門家がいないのはどうかと思いますが、審査結果に影響はなかったと思う。ドラムメジャーのバトン投げ禁止、ピット楽器禁止、人数制限と、最近のマーチングコンテストはルールがコロコロ変わるのが気になります。どんどん地味になってきてると思うのですが・・・。そのうちカラーガード禁止!とか言い出すかもしれませんね^^;

第28回東海マーチングコンテスト(パレコン高校の部)

11月2日、三重県営サンアリーナへ。
f:id:marchingkun:20141102221703j:plain

 行くかどうか迷いましたが、結局行くことにしましたw東海大会はかなり久しぶりの観戦になります。

 驚いたのは、5人の審査員(楽器専門)の他に、3人の審判員(マーチング専門)がいたことだ。マーチングといっても、吹連主催の大会は音重視だし、全国は審査員だけで審査するので、審判員がいるとは思わなかった。東海大会は毎年こうなのかな?

 マーチングのコンテや振り付けにかなりこだわりをもって出場する団体もいるので、このように審査体制が充実していれば理想的かもしれないですね。

 代表は名電(朝日新聞社賞)、木曽川安城学園という結果で、昨年と同じ顔ぶれです。この3校の壁は今年も厚かった。演奏面で特に感じた。

 東邦は今年もダメ金に終わったが、動きのキレはやはりここが一番だと感じた。今後もこだわりもってやっていってほしいな、と思う。

 その他には相可高校も印象に残った。道具や声とかを使って動物の鳴き声を再現してたのが面白かった。昔、柏高校がコンクールで似たような事やってたような…。

 全日本マーチングコンテストもようやく全ての代表が決まった。是非とも行きたいのだがチケット…多分当たらないですよね~^^;笑



東海マーチングコンテストについて

 マーチングコンテストもそろそろ支部大会が終わる頃ですが、相変わらず全国で一番遅いのが東海支部です。毎年何故こんな遅いのかよくわからんのですが、長野県だけ10月中旬というのが影響してるんですかね。

 今年の東海大会、行こうか迷っていましたが止めときます。だって三重とか遠いし高校以上の部は午前10時スタートだしチケットとりづらいし(ぴあとかe+じゃなくてわざわざ連盟に封筒出さないといけない)色々めんどいのです。

 東海大会は各県持ち回りで開催されていますが、個人的には愛知(日本ガイシホール)で固定してほしいなーと思います。だって東海大会って愛知県大会の延長みたいなもんじゃないですか^^;
少なくともここ10数年は、愛知県の代表独占状態が続いています。一昨年に名電&木曽川が揃って三出休みというありえなくつまらん予選を奇跡的に相可高校が突破したくらいで、他の年は愛知県勢(名電、安学、木曽川、名古屋南、東邦あたり)が代表を独占してます。昔はどうだったのか知りませんが。

 最近は安学が台頭してきたので東海大会もやや激戦区らしい感じになりましたが、それでも関西や九州ほどのレベルではないですね。東海のレベル底上げには愛知以外がもっと頑張ってくれないと困るわけですが、指導者がいなかったり練習場所が確保できなかったりとマーチングはなかなか全国に普及してないわけで難しい問題であります。

 あと2週間かそこらで東海大会なわけですが、名電・安学・木曽川の牙城をどこかが崩さないかなと密かに期待しております。東海の前に吹コン全国もあるけど案の定チケット外れたので行けません。転売屋に関してはもはや呆れるばかりですが、ホントなんとかならないんですかねぇ・・・。

第42回関西マーチングコンテスト 高校以上の部

 9月23日、大阪市中央体育館へ。関西といえばマーチング激戦区ですから見応えたっぷりなのです。

f:id:marchingkun:20140930200748j:plain

 今年は前回と違って指定席だったので全体の動きが見やすかった。

 以下、印象に残ったとこの感想。

大阪桐蔭
 府大会の出来からして大丈夫かと思ってたんだが、この日の演奏はまとまってて良かった。府大会では聞けなかった梅田先生の「ワンツーさんしっ!」も聞けたし普通に代表だと思ってたので落選はめっちゃびっくりしました。自分の近くがたまたま桐蔭の関係者(声援送ってたし多分そう)だったんだけど、発表の瞬間茫然としてましたねーまあ僕も結構動揺しましたが。

箕面自由】
 4年連続で同じ曲目&コンテ。全国行きを死守したいのはあるだろうが、毎年観る側としては飽きるよなぁと。演奏演技は年々安定度が増してる気がしてます。府大会の時点でここは相当仕上がってました。代表選出は文句なしです。

淀川工科
 ここもお馴染みの曲目&コンテですね。冒頭のコラールがちょっと速めだったので全国の時はもう少しゆっくりと歌ってもらいたいな。それ以外の曲は府大会の時よりも上手かったです。
 ただ、身内の手拍子だけが違和感ですな。あれが伝統なんだか知らないけどこちらとしてはじっくりゆっくり聴きたいのでやめてもらいたい。近くでDSやってたチビっ子もびっくりしてたぞ。

滝川第二
 ここはもうアルセナールやらなくなったんだね。先生が代わったのか?演奏は外周までよかったんだけどその後がインパクトに欠けたかな・・・。

【京都橘】
 まず外周の曲を変えてきたのに驚いた。例年の曲よりあの曲の方が全然好きだな。かといって来年以降あの曲で固定されるのも観る側としては面白くないわけだが。今年は外周曲だけでなく、スウィングを入れてきたり、恒例のステップに入る前に軽い踊りが入ったりと例年より変化が見られたのが奏功したのかな。3年ぶりの代表おめでとうございます。

早稲田摂陵
 ここはいつもカレッジスタイルで好きなバンドです。ただ同じスピードで動くのではなく、曲のリズムに合わせて緩急つけて動く所が摂陵らしくて良いよな。お馴染みのスーザ回しも見られたし(今年は複数回してたような・・)満足できる内容だったので、代表に選ばれて良かったです。

【河瀬】
 まず出てきた瞬間、「ん、なんだあのDMは・・・(プログラムに目をやる)・・・トトロwwwwwwあんなのありかよwwwwwww」と一人で盛り上がってました。バトンではなく傘だったのも良いアイデアだった。数年前に習志野もDMが変装してたのを思い出した。
 この学校がトトロ演奏してる時は、会場全体から手拍子が聞こえて、ひとつになってる感じしました。会場が一体となるってああいうのを言うんだよな。皆あのトトロに夢中だったに違いない。自分は外周の時はトトロしか見てませんでした。

京都すばる
 今年はレミゼで統一してきた。個人的には勢いあって好きなんだけど、少し鳴らしすぎなとこもあると感じた。


 代表は箕面自由・淀工・京都橘・早稲田摂陵という結果だった。
 ここ最近は桐蔭が全国常連と化してきてたので今回の結果に驚いた人も多いんじゃないかと思われる。発表の時3番すっ飛ばされて4番呼ばれた時はどよめき起こってたし。
 
 桐蔭は例えば何らかのマーチで外周やるとか、もう少し単純明快な路線でいってもいい気もするけど、あの独特の選曲が個人的には好きなので今後もこだわりもってやってほしいとか思ったりもする。