くろたいつの独り言

映画の感想や吹奏楽・マーチングなどについて、雑多に書いていきます。よろしくお願いします(・ω・)ノ

【映画】ハドソン川の奇跡(吹き替え)

フジテレビの土曜プレミアムにて視聴。

普段、雑多なことをノートに綴っているが、映画の感想を書いていくと、ノートのページがすぐ埋まってしまうため、前々から使っているこのブログで感想を書いていくことにした。

 

ハドソン川の奇跡」は、以前アンビリバボーの特集を観たことがあるので、大まかな内容は知っていたつもりだ。

ただ、事故の後で機長が「容疑者」として苦悩する姿までは描かれていなかったはずなので、この映画でそれを初めて知ることになった。(どちらかというと、事故そのものより事故後のほうがメイン)

 

本放送では、映画をノーカットで放映しただけでなく、実際の映像や当事者たちのインタビューまで流してくれた。

 

この映画では、機長の勇敢な行動に対し、国家運輸安全委員会(NTSB)が本人に聴取を行ったり滑走路に着陸した際のシミュレーションを繰り返したりと、悪者扱いみたいにされている印象を受けた。事実と異なるかどうかは分からないが、映画を盛り上げるための演出ともいえるのか。

 

事故の回想シーンや、機長と婦人の電話やりとりが交互に移されていて、多少観づらさを感じた。

 

一番印象に残ったセリフは、機長が国家運輸安全委員会(NTSB)へ言った以下のセリフだ。

「シミュレーションには人的要因が考慮されていない」

 

シミュレーションと違い実際は、着陸の判断までに35秒かかっていることや、155人の乗客を乗せていることなど、人間の感情や動作が介在しているのに対し、シミュレーションではそういった要素が一切考慮されず、事故直後に滑走路に移動していることに対し違和感を覚え、放ったセリフだ。

 

今後、AIなどのテクノロジーを活用してシミュレーションがなされていくと思うが、結局、シミュレーションを行うのも、シミュレーションの仕組みを作るのも、それを活用していくのもすべては人間だということを頭に入れておかなければならない。

 

テクノロジーvs人間(知恵・経験など)の構図はいつの時代も続くだろうと思うが、どちらかが絶対的に正しいわけではない。それぞれのメリット・デメリットを認識しながら、状況に応じて使い分けていくことが大切だと感じた。

 

 

名探偵コナン「緋色の不在証明」を初日に観てきた感想

ひょんなことから映画館の近くに行く用事があった。

その日は名探偵コナン「緋色の不在証明」の公開日。空席があったため、どうせならと思い観ていくことにした。

映画館に来るの久しぶりだな。去年のジブリ再上映以来か。

入場時間になったのでスクリーンに向かう途中、4月公開の本作「緋色の弾丸」ポスターが貼ってあった。

今年こそ予定通り公開できると良いね。(ちなみに公開予定日4/16は、赤井さんがアニメに出て丁度20年になる日らしい)

上映前、「緋色の弾丸」の予告がスクリーンに流れた。youtubeで観るのと比べて、音響などの迫力が凄い。テンションが少し上がる。

【映画の感想】
赤井一家4人を一人ずつ、印象的なエピソードを流しながら紹介していくもの。

赤井一家はもちろん、FBI黒の組織なども登場した。

ネットで予習したら「総集編」と書いてあったけど、確かにその通りで、それ以上でもそれ以下でもない感じ(最後の30分くらいがかなり眠かった)

最後は赤井さんのメッセージと本作の最新予告が流れて終了。

緊急事態宣言の最中だったけど、お客さんは結構入っていた。皆コナンを劇場で観たかったのかな。

何はともあれ、本作も楽しみである。

昔みたいに「君がいれば」が流れると嬉しいなと個人的に思う。最近の映画はなんで流さなくなったんだろ?

【動画配信】大阪府立淀川工科高等学校吹奏楽部 第49回グリーンコンサート

本日は淀工吹奏楽部のグリーンコンサートをライブ配信にて視聴。

元々ライブ配信で聴くのにあまり気が進まなかったのだが、少しでもクラブを応援できればと思いチケットぴあで購入。

昨年のグリーンコンサート以降、コンサートを聴きに行く機会が全くなかったので約1年ぶりである。

開演前に動画のURLを開くと、パンフレットを読めるようになっている。

コロナ対策のために検温チェックやビニールシートを立てるなど、今年一年の活動が分かる内容だった。あと今年の本番演奏の少なさが改めて分かった。

開演時間になり、生徒さんはマスクを、丸谷先生はマウスシールドをつけて入場。
今日まで知らなかったんだけど、楽器用のマスク?があるみたいで、皆楽器にとりつけていた。

最初は4公演の予定が、感染拡大によってどんどん縮小されてゆき、最終的には無観客(客席には生徒のみ)で、また生徒が20時までに帰宅するという条件の元、実施できる事になったそうだ。

あと、司会の田頭さんは今年も健在だった。

前置き長くなっちゃったけどそろそろ演奏について書かなければ。

【花は咲く】
意外な選曲だ。淀工がやるの初めて聴いたかもしれない。画面越しでも音圧が伝わってきて、淀工の演奏を思い出した気がする。

【ジュピリー序曲】
これは久しぶりに聴いたかな。低音が心地よい。
ここまでは2年生の演奏。

カーペンターズフォーエバー】
ここから3年生の演奏。お馴染みの曲だ。
先生の曲紹介は暗誦できるくらい何度も聞いている。

【ジャパニーズグラフィティ】
1970年代のヒット曲メドレー。個人的に好きな曲目だから嬉しい。

次は1年生のステージ。
練習時間の限られたなか、時間の短いマーチをたくさん練習してきたそう。今日はそのなかでもスーザの曲をやってくれるらしい。

【キングコットン】
コンサートで初めて聴いたかも。1年生だけでも普通に上手い。

【ディズニーメドレー】
毎年お馴染みの曲。指揮は出向井先生。
ペンライトも何故か健在。部屋は暗くせずに普通に聴きました

作曲家スーザとスーザフォンの紹介もあった。
マーチングで観たかった楽器だ。

思えば、今の1年生って2004、5年生まれだから、「笑ってコラえて」に淀工が出演した年に生まれた子たちが今ステージにいるってことか、とぼんやり思った。時の流れは恐ろしい。

また今年は楽器紹介、OB演奏はなかった。

休憩を挟み、再び2、3年生の演奏に入る。

【雷神】
スーザのマーチ。軽快なテンポでのれる。

リンカンシャーの花束】
吹奏楽オリジナル曲。当初はアイーダ凱旋曲の予定だったが、客席でバンダ演奏する必要があるため変更したそう。
コラールを聴いてる時、ついマーチングのことを思い出してしまった(今年は大会やれるといいね)。

【故郷】
ウサギが美味しい方のふるさと。これもお馴染み。
人工掲示板も相変わらず活躍している。

ザ・ヒットパレード
田頭DJの独特なshoutで開始。

曲はパラダイス銀河、ホップステップジャンプ、幸せなら手を叩こう、明日があるさ
無観客など関係なく、楽しませてくれる。

最後はやはり「乾杯」。
前例のない、様々な制約のなかで1年間頑張ってきた生徒さん達に、特に捧げたい言葉だと感じた。

丸谷先生の言葉で印象的だったのが
「今年はコンクールもマーチングも中止になってしまったけれど、我々は誰かと競うために音楽をやっている訳ではない。活動の原点を見直す1年になった。」という言葉。

世の中にはコンクールを活動の中心としているクラブもあるかもしれない。そういったクラブにとっては特に考えさせられる状況に今あると感じる。

アンコールは、スーザ作曲「星条旗よ永遠なれ」。
途中でピッコロ隊12人が華を添える。
先生がアンコールの曲終了まで指揮しているのは珍しい。

【おわりに】
演奏を聴いて改めて感じたことは、

・淀工の演奏はいつ何度聞いても良い

・動画配信も案外悪くない
→通信的には何の問題もなかった

・次こそは生演奏を聴きたい

の3点かな。

まだまだ先行きが不透明な状況ではあるけど、自分のできる範囲で吹奏楽を応援できたら良いと思いました。

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした。

「ラーメン二郎 目黒店」ワンコイン二郎を頂いた

本日は「ラーメン二郎 目黒店」へ。

ワンコインで二郎が食べられるお店である。
f:id:marchingkun:20210206172732j:plain

前回、初めて三田本店に行った時はコンディションがあまり良くなかったので、今回はリベンジ気分である。

ディナーの予定もあるため、麺は半分で早めに済ませておきたいと思い、開店30分前に到着したのだが、既に4人が並んでいた。

途中、スタッフさんが折り返しの棒を立て、後ろには次々と列が伸びる。

ついに開店の11時になった頃、列は20人程になっていた。皆そんなに二郎食いたいのか。

券売機で食券を買う。迷うことなくラーメン小。

ネットで予習したら「両替禁止」て書いてる人いたけど、両替頼むお客さんに普通に対応してたよ。
行ってみないとこういうのもわからないね。

思わぬ誤算だったのが、麺の量は客から言わないと対応してもらえないこと。トッピングは聞かれると知っていたので、油断していた。

普通の量の麺(通常のラーメンよりかなり多いと思うが)が盛られていくのを見て、私は覚悟を決めた。トッピングはニンニクと野菜で、これは予定通り。
f:id:marchingkun:20210206173559j:plain

醤油はそこまで強い印象はなく、ニンニクとの相性が良い。

豚の味染みもそこそこ。モヤシはしゃきしゃき。

麺は、伸びないように天地返し(ネットでこれも予習済み)を施しながらすする。

中太の縮れ麺、という表現で合っているかな?
比較的コシが強く、小麦粉の風味も強めに感じられた。

今日はコンディション整えてきたから、スープまで完飲できた。食べるの遅くて申し訳ない。

二郎には上ブレ、下ブレという用語がある。
一般的に良い、悪いという意味だと思うが、この日の二郎がどうだったのか、経験不足の私には分からない。他の店も含めてもう少し通う必要があるかと思う。

一つ気になったこと。一番右端の席だったのだが、麺を入れるケースが机の側に積まれているため、食べるときに右手がちょくちょく当たる。これが邪魔になる。
直接言うほどのことでもないけど、わざわざあそこに置く必要あるのかな?

とまあ、愚痴はこのくらいにしておこう。

何はともあれあの量、質のラーメンをワンコイン価格で昔から提供し続ける企業努力は凄い。

特に今はコロナの影響で営業時間の制限もあり、回転数で利益を出したい店にとっては死活問題だろう。

そうこう書いてるうちにディナーの時間が迫ってきたので、そろそろログアウトする。

また機会あれば来たいと思います。
ごちそうさまでした!

京都北白川 ラーメン 魁力屋:背油だけどあっさりした醤油ラーメン

本日は京都北白川 ラーメン 魁力屋へ。

ラーメンを食べたくなり、思わず立ち寄る。

色々メニューがあり迷うところだがやはり定番の特製醤油ラーメンで。

がっつり食べたいので焼き飯もセットで頼む。
f:id:marchingkun:20210205195322j:plain

思ったより焼き飯の色が濃い。まさに茶色定食。

焼き飯は、醤油の味が効いたエッジのある感じ
f:id:marchingkun:20210205195434j:plain

肝心のラーメンは。
f:id:marchingkun:20210205195614j:plain

背油が浮いているが、見た目よりもあっさりしており飲みやすい。チャーシューの味染みもそこそこ。

f:id:marchingkun:20210205195705j:plain
麺はからまりやすく、持ち上げづらいのが多少気にはなった。

【お会計】960円くらい。
ごちそうさまでした。

「銀座 結絆」活松葉蟹コースを頂きました

本日は「銀座 結絆」にて。

しばらく蟹というものを食べていなかったため予約。どうせなら、様々な方法で蟹を食べさせてくれると定評のあるお店で食べたかったのだ。

銀座駅から徒歩で向かう。道はほとんど一本なので分かりやすい。

本日のメニュー。
f:id:marchingkun:20210202201349j:plain

どれも蟹料理だが、提供の仕方が多彩であり、始まる前からワクワクさせてくれる。

以下、頂いた料理の写真。

昆布出汁氷締め
f:id:marchingkun:20210202202558j:plain

炭火焼き(蟹味噌や蟹酢につけて頂く)f:id:marchingkun:20210202202815j:plain

手巻き寿司
f:id:marchingkun:20210202202928j:plain

きのこエシブレールブランf:id:marchingkun:20210202203012j:plain

きのこの香りの強さが印象的。

大根鍋
f:id:marchingkun:20210202203205j:plain

自家農園で育てられた大根を使用。自然の甘さが心地よい。

玉子雑炊
f:id:marchingkun:20210202203352j:plain

写真撮ってないけど、他にもホットサンドや食後のデザートも頂いた。

【お会計】44000円。

今までの食事で最高額かな?色々凄い体験をした。「日本一の朝ごはん」というコースもいつか体験したいな。

ごちそうさまでした。